我が家のインコ日記(・ё・)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は用事で母親が来ました。
実家は今のところから徒歩10分もかからない近いところに
あるんですけどね(´ー`
ちーちゃんは私がまだ実家にいる頃からいた子で、家を出るときに
もう一羽いたこがめちゃん(ルチノー♂)と一緒に連れてきたのです。
実はこのこがめちゃんがちーちゃんより賢い子で、今ちーちゃんが
覚えて鳴いている鳴き声は、ほとんどこがめちゃんより伝授された
ものです。
こっちがいくら教えても同じオカメから教わった方ばかり覚えて
ちっとも覚えてくれなかったんです(・ε・)
残念なことにこがめちゃんはある夏の日の朝。
それまですごく元気だったのにベランダでゲージを掃除してる時に
突然餌を吐いて、そのまま死んでしまったのです(;;
あまりにも急で、驚いている間に息を引き取ったこがめちゃん。
もう、何が何だかわからないまま、仕事にも行かなければならないし
で軽くパニック状態でした。
慌てて実家に電話して母親に後を頼んで仕事に行ったのですが
もうびっくりして泣く事すら忘れてたって感じで・・・。
話が脱線してしまいました・・・・。
話を元に戻します。
久々に会う母親を、ちゃんとちーちゃんは覚えていてご機嫌に
鳴いていました(・∀・)
ちゃんと覚えてるのねぇ(´ー`*
↓ご機嫌な時にしか鳴かないホーホケキョ
このホーホケキョもこがめちゃん直伝です^^
所々謎な鳴き声で繋がってますが^^;
ちなみにこのホーホケキョ。らぐ氏は聞いたことが無いそうです。
何故からぐ氏がいる間はご機嫌鳴きしないんですよねー(笑
男の人嫌いみたいです★
実家は今のところから徒歩10分もかからない近いところに
あるんですけどね(´ー`
ちーちゃんは私がまだ実家にいる頃からいた子で、家を出るときに
もう一羽いたこがめちゃん(ルチノー♂)と一緒に連れてきたのです。
実はこのこがめちゃんがちーちゃんより賢い子で、今ちーちゃんが
覚えて鳴いている鳴き声は、ほとんどこがめちゃんより伝授された
ものです。
こっちがいくら教えても同じオカメから教わった方ばかり覚えて
ちっとも覚えてくれなかったんです(・ε・)
残念なことにこがめちゃんはある夏の日の朝。
それまですごく元気だったのにベランダでゲージを掃除してる時に
突然餌を吐いて、そのまま死んでしまったのです(;;
あまりにも急で、驚いている間に息を引き取ったこがめちゃん。
もう、何が何だかわからないまま、仕事にも行かなければならないし
で軽くパニック状態でした。
慌てて実家に電話して母親に後を頼んで仕事に行ったのですが
もうびっくりして泣く事すら忘れてたって感じで・・・。
話が脱線してしまいました・・・・。
話を元に戻します。
久々に会う母親を、ちゃんとちーちゃんは覚えていてご機嫌に
鳴いていました(・∀・)
ちゃんと覚えてるのねぇ(´ー`*
↓ご機嫌な時にしか鳴かないホーホケキョ
このホーホケキョもこがめちゃん直伝です^^
所々謎な鳴き声で繋がってますが^^;
ちなみにこのホーホケキョ。らぐ氏は聞いたことが無いそうです。
何故からぐ氏がいる間はご機嫌鳴きしないんですよねー(笑
男の人嫌いみたいです★
PR
この記事にコメントする
ほ~♪
ちーちゃん「ほーほけきょ」上手ですねー♪
ちゃんと毎回「ほー」をつけるのがエライッ!
これって嬉しい時にしますよね!興奮したときとか。とにかくゴキゲンな時!
うちの未甘はゴキゲンすぎて「ほー」をよく忘れます。
「けきょけきょけきょ・・・きょきよきょきょきょ・・・」
と鼻、真っ赤にして鳴いてます。
よく息続きますよね。
こんな小さい身体でも肺活量はあるのかしら?(笑)
かめちゃん。
突然でびっくりしましたね。
うちの子も夏に突然吐くことが去年は何回かありました。
その度に病院に行って抗生物質など打ってもらい元気になりましたが、ほんとパニックになりますよね。
オカメはオーストラリアの鳥だから夏は強いと油断していたのですが、そうでもないみたいですね。
日本の夏は湿気が多いし、オカメにとって冬より辛い季節なのかも。
今年の夏は出掛ける時は、直接風が当たらないように扇風機をつけたり、直射日光に当たる時間など結構気を使いました。
その甲斐あってか、一度も具合が悪くなることなく過ごせました。(ほんとによかった。)
だからといって冬も気が抜けませんね。
長文になってしまいました。ごめんなさいっ(^^;)
ちゃんと毎回「ほー」をつけるのがエライッ!
これって嬉しい時にしますよね!興奮したときとか。とにかくゴキゲンな時!
うちの未甘はゴキゲンすぎて「ほー」をよく忘れます。
「けきょけきょけきょ・・・きょきよきょきょきょ・・・」
と鼻、真っ赤にして鳴いてます。
よく息続きますよね。
こんな小さい身体でも肺活量はあるのかしら?(笑)
かめちゃん。
突然でびっくりしましたね。
うちの子も夏に突然吐くことが去年は何回かありました。
その度に病院に行って抗生物質など打ってもらい元気になりましたが、ほんとパニックになりますよね。
オカメはオーストラリアの鳥だから夏は強いと油断していたのですが、そうでもないみたいですね。
日本の夏は湿気が多いし、オカメにとって冬より辛い季節なのかも。
今年の夏は出掛ける時は、直接風が当たらないように扇風機をつけたり、直射日光に当たる時間など結構気を使いました。
その甲斐あってか、一度も具合が悪くなることなく過ごせました。(ほんとによかった。)
だからといって冬も気が抜けませんね。
長文になってしまいました。ごめんなさいっ(^^;)
Re:ほ~♪
>ちーちゃん「ほーほけきょ」上手ですねー♪
上手だったのかっ(笑
こがめちゃんに比べたら下手っぴだなーと思ってたんですけどね♪
興奮すると鼻赤くなりますよね~。
ちーちゃんはノーマルだから何だか薄黒く赤くなります(笑
こがめちゃんは芸達者でちーちゃんよりおっとりした性格で
いなくなったときは本当にショックでした (´・ω・`)
でもちーちゃんがまだいるもの、と立ち直りも早かったかも。
突然だったから病院に連れてって上げられなかったのが
未だに心残り(ノД`)
上手だったのかっ(笑
こがめちゃんに比べたら下手っぴだなーと思ってたんですけどね♪
興奮すると鼻赤くなりますよね~。
ちーちゃんはノーマルだから何だか薄黒く赤くなります(笑
こがめちゃんは芸達者でちーちゃんよりおっとりした性格で
いなくなったときは本当にショックでした (´・ω・`)
でもちーちゃんがまだいるもの、と立ち直りも早かったかも。
突然だったから病院に連れてって上げられなかったのが
未だに心残り(ノД`)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/01)
(12/15)
(12/14)
(12/10)
(12/07)
(12/04)
(12/02)
(12/01)
最古記事
(10/20)
(11/25)
(11/27)
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
最新コメント
かめんぼ時計
ヘ(・ё・)ノ
プロフィール
書いてる人
るびこ&らぐし
趣味
インコいぢり(・∀・)
自己紹介
るびこ:オカメインコ歴20年ぐらい?( ´Å`)
長いだけでほとんど知識が無いダメ飼い主。
あのずっしり感が(・∀・)イイ!!
らぐし:最初は怖がっていたが、すっかり洗脳され
今は鳥好きに(`ー´)
長いだけでほとんど知識が無いダメ飼い主。
あのずっしり感が(・∀・)イイ!!
らぐし:最初は怖がっていたが、すっかり洗脳され
今は鳥好きに(`ー´)
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ポイント広告